
クラブにて、他の人と踊り方がかぶっていて、恥ずかしい思いをしたことがあります。
ダンスの仕方が私の横の人と似ていたようで、それで「真似している」ぐらいの感覚を与えていたようなのです。
けれど、ダンスに真似も何もないじゃないですか。
流れている曲によって、だいたい似たようなノリ方というか踊り方になりますし。
それなのに「マネしている」的なことを言われたのは、今でもなんだかイヤーな思い出として残っていますね。
根に持つようなことではないですし、どこの誰に言われたのかも、今となってはわからないというものなのですが、しかし今でも時々自然と思い出されては、「ああああー」となるんです。
しかし動きが似ていたのでしょうね。
「あいつ、マネして踊ってるぜー」と、言われたのは今でもイヤな記憶ですね。
それでもクラブは人生で一度ぐらいは体験しておくべきだと思っています。
若くなくても30代、40代であっても一度は経験しておくべきでしょう。
空間が狭いということもりますけれど、全体がぐるんと音楽に包まれる感覚を味わうことができます。
音も大きめですからね。
音楽も次々に変わりますから、飽きずに楽しいものなんですよね。
プレイヤーの方を見て、ちゃんと聴いている必要はなく、飲食しながら座りながらも聴けますから。
クラブにはダンサーばかりではなく、純粋な音楽ファンもいたりするのです。
音楽好きならば一度は体験してみるといいでしょうと思うわけです。
スポンサーリンク
クラブ ダンスに対するつぶやき
カンナムのmassうるさすぎて速攻外出て、ふらふらしてたらKPOPクラブバー的なのにノリで入ったら韓国の若者達がクラブよりも皆踊り狂っててなんなら1番面白かったwwなんだこのダンスは、、
またいきたい、、8月ヨンさんと韓国いこかな、、、 pic.twitter.com/JEEcFnU56E— Mihono (@nakaji0404) 2017年6月11日
クラブ ダンスに対するみんなの口コミ

クラブ通いでめっちゃダンスミュージック好きになったのと同時に森山直太朗聴いた時のブチ上げ具合も上がった気がする

なので個人的にだけど日本で流行してるクラブやダンスミュージックって韓国経由なイメージあるのよね EDMで言うと世界的には2010年辺りで韓国が2012年辺り日本は2014年辺りにブームが来てる感じだったし

日本にEDMが流行らないというのも日本の音楽はビートルズとかからくるバンドサウンドのロックやポップスに影響を強く受けてるからで、逆にお隣の韓国はマイケル・ジャクソンとかからくるダンスミュージックやクラブサウンドの影響が強いからって聞いたことある

@fuafua_sugar そこにStarry Skyが入ってて、おおカッコいいって思ってさ。 私もダフトパンク好きよぉ。 ワンモアタイムめっちゃ聴いた。 元カレがクラブとかダンスミュージック好きでIKZOLOGIC勧めてきたん… https://t.co/sYCAZz4qCe

RT @RooandQoo: 【お知らせ】5月29日(日)高円寺薬酒BARで開催の #ノスクラ ことノスタルジックラブに出演します! 『懐かしい曲を聴こうよ』ということで、懐かしトランスやハードダンスをやろうかなと思ってます🕺 懐かしクラブミュージック聞きてえ〜!な方はぜひ遊び…

RT @RooandQoo: 【お知らせ】5月29日(日)高円寺薬酒BARで開催の #ノスクラ ことノスタルジックラブに出演します! 『懐かしい曲を聴こうよ』ということで、懐かしトランスやハードダンスをやろうかなと思ってます🕺 懐かしクラブミュージック聞きてえ〜!な方はぜひ遊び…

ひとり風呂クラブにピッタリ約1時間のプレイリスト作った🛁🎹 ダンスミュージックからアニソンまで欲しい要素全部入れ欲張りセット https://t.co/zQVj8q8nMN

ワンマンの話題を最近よく目にするけど、私も大大ファンだった💖好きすぎて、毎回感極まって泣いてた🥹✨ 今のクラブミュージック的なダンスや音楽も良いけど、個人的にはワンマンのような音楽やダンスがすっごく恋しい🥹💕

RT @kizkiz: 今年のDE DE MOUSEも最高やったー。 昔のエスニックでミステリアスな雰囲気を秒でぶち壊すMCの暴走っぷり。(愛おしい) そしてひたすらグッドなダンスミュージック。 ライブハウスともクラブともフェスとも違う、Ourdoor Parkならではの良さが…

今年のDE DE MOUSEも最高やったー。 昔のエスニックでミステリアスな雰囲気を秒でぶち壊すMCの暴走っぷり。(愛おしい) そしてひたすらグッドなダンスミュージック。 ライブハウスともクラブともフェスとも違う、Ourdoor… https://t.co/antaSKKSee